行書の書き方 個人的まとめ

まず初めに

行書とは、速く且つきれいに書くために楷書を崩したもの。
ある程度は崩す法則があるが、いろいろな崩し方がある。
例えば「門」の行書にはいくつかの種類がある。

どんな崩し方を使うかはそれぞれの好み。
基本的には自由。

どうやって崩すかはどこに載っているのか?

  1. インターネット
  2. 行書体をまとめた本

本は図書館に置いてあると思う。
昔の人が書いたいろいろな行書が載っているものがおもしろかった。(書名は忘れた。)
同じ漢字でも書く人によって様々な崩し方がある。

具体的に、どのように行書を学ぶのか

メジャーなものはインターネットで崩し方を学ぶことができる。
そこに載っていない漢字は一つ一つ本で調べる。

インターネットリンク集

非常に詳しく丁寧なサイト。右側のメニューから豊富なコンテンツを選べる。

基本的なことを学べる。

ゼブラのサイト。画像クリックで行書が出てくる。

ひらがな

ひらがなは草書(行書よりもっと崩れたもの)の進化の果てなので、それ自体がそもそも行書の仲間。
とは言ってもやはり行書に似合うひらがなはある。
このページが非常に参考になる。http://daigotorena.moo.jp/lesson/hiragana-zenpan.htm
こちらはゼブラのサイト。http://www.zebra.co.jp/kakikata/gyousho2.html